企業概要
会社名 | 株式会社テクノタジマ |
---|---|
所在地 | 名古屋市南区豊2丁目12番1号 |
代表者 | 代表取締役社長 田島 徹也 |
TEL | 052-691-5161 |
FAX | 052-691-5160 |
URL | http://www.ta-ji-ma.co.jp/ |
資本金 | 4,500万円 |
役員 |
代表取締役社長田島 徹也
専務取締役田島 寛将
取締役営業本部長小林 誠也
非常勤取締役深津 和也
非常勤取締役近藤 達広
非常勤監査役小川 正路
|
従業員数 | 79名(2018年6月現在) |
出資者 | 田島 徹也 愛知製鋼株式会社 三井物産スチール株式会社 |
取引銀行 | 三井住友銀行 / 三菱東京UFJ銀行 / 大垣共立銀行 / 愛知銀行 / 名古屋銀行 / 瀬戸信用金庫 / 商工組合中央金庫 / 北陸銀行/ 第三銀行/ 岡崎信用金庫 |
設立 | 昭和25年1月 |
業務内容 | 1.鋼材及び同製品の販売 2.独自加工品の製造販売 3.新製品、新事業の企画開発 |
事業所 | 本社工場 / 江南工場 |
敷地建物 | <本社> 敷地総面積 5,530平方メートル <江南> 敷地総面積 2,691平方メートル |
主要取扱メーカー |
新日鐵住金株式会社 / 中部鋼鈑株式会社 / JFEスチール株式会社 / 山陽特殊製鋼株式会社 / 株式会社神戸製鋼所 / 株式会社中山製鋼所 / 愛知製鋼株式会社 / 合同製鉄株式会社 / 三菱製鋼株式会社 (順不同) |
加盟団体 |
熱田法人会 / 社団法人全日本特殊鋼流通協会 / 社団法人特殊鋼倶楽部 / 全国厚板シヤリング工業組合 (順不同) |
沿革
昭和25年 | 1月 | 名古屋市瑞穂区堀田通りにて特殊鋼問屋「田島ハガネ商店」を個人創業 |
---|---|---|
昭和33年 | 12月 | 三井物産株式会社・愛知製鋼株式会社の資本金参加を得て、田島鋼材株式会社として、資本金500万円をもって設立。 |
昭和39年 | 11月 | 名古屋市南区の現在地に土地を買収し、事務所、倉庫その他諸施設の工事に着工。 |
昭和40年 | 3月 | 現在地に事務所、倉庫を移転する。 |
昭和42年 | 9月 | 溶断事業を開始。 |
昭和47年 | 12月 | 製缶事業を開始。 |
昭和52年 | 6月 | 資本金1800万円に増資。 |
平成2年 | 5月 | 資本金3600万円に増資。 |
5月 | 資本金4500万円に増資。 | |
10月 | 株式会社テクノタジマに社名改称。 | |
平成4年 | 8月 | 三井物産株式会社・愛知製鋼株式会社・株式会社アマダの資本参加を得て、株式会社タジマックスを設立。 |
平成5年 | 1月 | 静岡県浜松市細江町に事務所、工場を新設。浜松営業所を移転し、業務開始。 |
平成16年 | 12月 | タジマックス工場増築塗装ブースを新設、組立事業開始。 |
平成19年 | 8月 | 企業マスコットキャラクター“テクチャー君”導入。 |
平成21年 | 2月 | 国際品質保証規格 ISO9001-2008 認証取得。 |
平成22年 | 10月 | 株式会社タジマックスを株式会社テクノタジマに併合し江南工場とする。 |
平成24年 | 2月 | 江南工場、ISO9001-2008認証拡大取得。 |
主なメーカー
- 新日鐵住金株式会社
- 中部鋼鈑株式会社
- JFEスチール株式会社
- 山陽特殊製鋼株式会社
- 株式会社神戸製鋼所
- 株式会社中山製鋼所
- 愛知製鋼株式会社
- 合同製鉄株式会社
- 三菱製鋼株式会社
(順不同)
主要納入先
- 株式会社アマダホールディングス
- 日本車輌製造株式会社
- 村田機械株式会社
- 大同メタル工業株式会社
- KYB株式会社
- オークマ株式会社
(順不同)約250社
※表内に記載のある会社名の敬称は省略させていただいております。